海の道を突っ走ります。イルカが見えることもある。
お風呂のあとは?はいコーヒー牛乳
1番ゲット
はい到着。家族湯1時間400円
平日の休みは渋滞で・・・
2008年 8月4日 じいさんのスバルサンバーバンで行く
                  日当山温泉
3Dめがねに夢中
ついたぞー
2008年 8月4日 じいさんのスバルサンバーバンで行く科学館
秋太郎
ひまわり
じいさんのスバルサンバーバンに乗り夏休みの
子供たちを鹿児島ふれあい健康ランドに連れて
行きました。
2008年 7月28日 じいさんのスバルサンバーバンで行く
               鹿児島ふれあい健康ランド
2008年5月5日 雨もへっちゃら海辺の散歩
ドルフィンポート。寄っただけです。ハイ。
雨の磯海水浴場。誰もいません。モチ。
行きます。ちょっと待って。
まずはめしです。ハイ。
天気予報どおりのどしゃぶり。でもひまわり合羽着て行くと言います。
ポンチョみたいな合羽着てずぶ濡れで出かけます。根性ありすぎこの娘
鑑真来たそうです
展望所から見える海
坊津へ。くねくねした狭い道路を走る。
一人で長距離走ってみるとTWは街乗りバイクだと実感する。馬力なし。峠もあまり楽しめない。
でもツーリングは楽し。
お魚センターの中では丸い水槽の中を魚が泳いでいる。
町にいっぱいある鰹節工場
出発6:30
産業道路を通る時はよくここで
朝めしを買う。
納豆巻きとアイスコーヒー
枕崎へ。枕崎はカツオの町。町に入ると鰹節の匂いがする。昔は朝5時に出発して外堤防でよく釣りをした。ここまで来ると何か釣れます。カツオを釣ったやつもいます。
知覧特攻平和会館の前にある「とこしえに」の像と特攻機
知覧の武家屋敷
峠を越えて知覧の街へ。
知覧はお茶と武家屋敷そして
特攻基地のあった街。
コースは
鹿児島市ー知覧
知覧ー枕崎
枕崎ー坊津
2007年8月12日 坊津一人旅
夏休みの1日でした。
アリーナパフェのビッグとマグ食いごたえあります。
向かったのは鹿児島アリーナ(鹿児島の武道館ですな)ここの喫茶室のパフェはおいしいで。
2007年7月24日 夏休みひまわりとパフェを食いにゆく
うな和の鰻丼と半鰻丼。半鰻丼は800円で秋太郎サイズ。よかもん食べて帰りました。
昼飯に秋太郎は鰻重をリクエストしやがった。指宿にはうってつけの店がある。
熱い男だぜい
すごすぎる
ご立派
砂蒸会館砂楽
海沿いの国道をひた走り指宿へ。秋太郎しっかりひもで縛られてます。
今回の目的は指宿名物天然砂蒸温泉。
こいつドリンクバーでコップにいろんなものを
混ぜてきます。本人がうまけりゃいいけど。
まずはジョイフルで朝飯。秋太郎の好物はピザでありました。
2007年2月25日 指宿
札幌ナンバーもいました
石油備蓄基地
次に喜入へ。海岸線を走る朝の海のきれいだったこと。
まだ開店していない蕎麦屋で特別に食べさせてもらった後
道の駅喜入へ。すぐそばに石油備蓄基地があります。
裏の駐車場には全国各地からキャンピングカーが集まっている。
寒い。でも乗りたい。ということで朝7時30分出発。
まず平川の錦江湾公園へ。ここ遠くからでも見える
でかいロケットが立ってます。
道の駅喜入。温泉の他温水プール、ウォータースライダー
などがあります。
二人であったまって帰りました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2007年1月14日 平川ー喜入
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2008年10月14日 玉子を買う
なぜかこのページにこんなもんが出てきました。連休関係なくやっと休みです。
じいさんとばあさんはイオンの玉子の安売りが楽しみらしく私も参加することにしました。
鹿児島にもイオンができました
いざ出陣
玉子一人1パック。120円。ゲット
開店5分でこの混雑
買っちゃいました
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2008年11月23日 じいさんのスバルサンバーバンで
               大隅半島を南下する
今回利用したのは垂水フェリー。
野生の猿も猪も見ました。
秋太郎あくまで半袖
うどんでしょうやっぱり
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2009年2月8日 蒲生
何を考えてんだかバットを持って行くんだと
まずは朝飯
日本一の大楠
お次はくすくす館
かあちゃんにおみやげ
温泉で温まって
コーヒー牛乳
昼飯は浜勝 ロースかつ定食
今回から新登場
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2009年2月15日 姶良
暗いうちに出ました。まずは朝めしです。
                    重富の海岸です。
県民の森
100円ショップは大好き
牛丼。たまに食べたくなります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2009年8月12日 さつま湖
秋太郎が魚釣りをしたいと言い出しました。単車に乗って行きたいと。
さつま湖はブラックバスが釣れます。手頃な大きさの竿をリュックに挿して出かけました。
目的地に着くと私の竿他道具がリュックから落ちていました。秋太郎のせいではありません。
でも私は秋太郎にあたってしまいました。上の写真泣きそうです。
ブラックバスのてのひらサイズを9尾釣って帰りました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2009年9月20日 東市来
朝ごはんですね。まずは。
海に来ました。
走る。
ビビンバ食べておしまい。
ひまわりは誕生日プレゼントをくれました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2009年9月23日 船津温泉
子供ぬきで友人Mとツーリングです。何年ぶりだろう。何をしなくても会うだけで
楽しみですが霧島に温泉に行ってくると家族に言って出かけました。
毎朝3時起きの私には約束の時間までとても待てず、しびれが切れたところで
待ち合わせ場所方向に走り出しました。

で、モス。
行き先も友人まかせの無責任な私。10時に友人はやってきました。
むかしは私はSRX−4友人はXJに乗ってました。
今は友人のバイクは900です。
早速姶良の船津温泉へ。気を使ってゆっくり走ってくれますが
私のスリッパバイクじゃ霧島は無理っぽいと思いました。
朝から人の多かった船津温泉。
結局近場で、帰って寝ようと決めました。
風呂から上がって昼前。
吹上庵は満杯で家族連れが
外で待ってました。
私は海の道を友人は山の道を帰りました。子供を乗せるツーリングより
短いものでした。それはそれ。また会おう。